しわを無くしてくれる食べ物は?

しわを無くす為には、外面からアプローチすることも大切ですが、それ以上に大切なのが内面からのアプローチ。
特に食事の内容はとても大切です。
お肌に良い栄養素を積極的に摂取する事は外面からのアプローチ以上の効果が期待できます。
ここでは特にしわに効果が期待できる食品や栄養素についてまとめてみたいと思います。
コラーゲン
コラーゲンと言えば、代表的な美容成分ですよね。
しわの無い、ツヤとハリのあるお肌の為にはとても大切な成分です。
コラーゲンはドリンクやサプリメントなどでも摂取する事ができますが、食事で自然と摂取するほうがより好ましいです。
また、食事だけでなく、女性ホルモンが増えればコラーゲンも増える事がわかっています。
ストレスは女性ホルモンを減少させます。
ストレスは上手く解消し、女性ホルモンを活性化させる事も大切ですよ。
【コラーゲンを含む食品】
鶏皮、手羽先、牛すじ、フカヒレ、大豆製品
ビタミンC
美肌の為の万能の栄養素といえば、ビタミンCですね。
メラニンの生成を抑え、コラーゲンの生成を促してくれます。
また、お肌の酸化を防いでくれる働きもしてくれます。
もちろん、しわにもとても効果を発揮してくれます。
【ビタミンCを含む食品】
レモン、アセロラ、ゆず、赤ポーマン、パセリ、ブロッコリーなど。
ビタミンCは水溶性なので体内に長く滞留する事ができず、すぐに体外に排出されてしまいます。
その為に、一度に大量に摂取してもほとんど効果がありません。
できるだけ、こまめに摂取する事を習慣化させましょう。
また、喫煙をされる方は特にビタミンCを多く摂取するようにしてください。
エラグ酸
あまり耳にした事がない栄養素かもしれませんが、エラグ酸はポロフェノールの一種で抗酸化作用に優れた成分です。
メラニンの生成を抑え、ガンを抑制する作用も持っていると期待されています。
【エラグ酸を含んだ食品】
いちご、ラズベリー、ぶどう、ザクロなど。
ビタミンE
「アンチエイジングのビタミン」と言われるビタミンE。
この成分にも強い抗酸化作用があり、新陳代謝を促進してくれます。
ビタミンEは油と一緒に摂取する事で吸収が良くなる特徴を持っています。
また、ビタミンCやコエンザイムQ10と一緒に摂取すると相乗効果が期待できます。
【ビタミンEを含む食品】
アボガド、納豆、ごま、うなぎ、かぼちゃ、アーモンドなど。
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10は抗酸化作用に優れ、新陳代謝を促してくれます。
20歳から減少し始め、80歳では半分になってしまうと言われています。
美肌、特にしわをなくす為には積極的に摂取したい成分です。
【コエンザイムQ10を含む食品】
いわし、さば、豚肉、牛肉、大豆、落花生など。
オメガ3脂肪酸
オメガ3は体内では生成できない成分で、コラーゲンとエラスチンを生成するために必要です。
新しいお肌を作たり、皮膚の炎症を抑える為には積極的に摂取しましょう。
【オメガ3脂肪酸を含む食品】
鮭、マグロ、いわし、ほうれん草、大豆など。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。