糖化とは

糖化とは、お肌を老化させる大きな原因の1つです。
もちろん、しわが出来てしまう原因にもなります。
糖化は「焦げる老化現象」なんて言われる事もあります。
理由は体の中で、パンが焦げているのと同じ現象が起こっているからです。
ご存知のように、パンやホットケーキを焼くと、こんがり狐色に焼きあがります。
これは、タンパク質と糖分が結びつく事であの現象が起きます。
この色が付く反応をメイラード反応と言います。
実はこのメイラード反応が体の中でも起きる可能性があるんです。
お肌の真皮層にはコラーゲンやエラスチンと呼ばれる美容成分があり、これらの成分のおかげでお肌は弾力や潤いを保っています。
実はこのコラーゲンやエラスチンはタンパク質でできています。
つまり、このタンパク質と糖分がくっつくとパンが焼けるのと同じ現象が起こるわけです。
焦げてしまったコラーゲンやエラスチンは弾力や潤いをなくし、たるんできます。
これがしわやしみの原因になると言うわけです。
また、焦げているわけですから、お肌のくすみも現れます。
糖化を防ぐには?
・糖分に注意!
糖分の摂り過ぎは当然、糖化を早める事になります。
ペットボトルのジュース、缶コーヒーなどは非常に糖分が多いので控えるようにしましょう。
また、甘いお菓子にも当然、糖分が大量に含まれています。
おやつはできるだけドライフルーツやさつまいも、ナッツなどの自然な甘味の物がおすすめです。
・黒いものがおすすめ!
糖化を防ぐには血糖値の上昇を抑えるのが効果的です。
それには、白砂糖、白米、菓子パンなどを控えるのがおすすめ。
これらの食材は血糖値を急上昇させてしまいます。
玄米や黒砂糖など白い物を黒い物に変えるのはとても効果的です。
・食物繊維を積極的に!
食物繊維は糖質の吸収を遅らせてくれます。
食事の時はちょっと注意して、サラダや小鉢などの食物繊維の多い物を先に食べるようにします。
たった、これだけで血糖値が急上昇するのを防ぐ事ができます。
また、丼などを一つだけ食べるとどうしても糖質を取りすぎる事になります。
できるだけ、サラダやスープなどと一緒に食べるようにしましょう。
また、小鉢には酢の物やレモンなどの酸味のある物が血糖値を抑えてくれておすすめです。
・積極的に運動しよう!
食事に注意する事はとても大切ですが、それ以上に大切なのが運動です。
本来、代謝してしまえば、基本的には何を食べても問題はありません。
ところが、運動が不足すると様々なトラブルが起こります。
「エレベーターを利用せず、階段を利用する」
「駅まで歩く」
など、日常の生活の中でちょっと工夫して運動量を増やすようにしましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。